
異性化液糖
※異性化液糖は原材料(食品)であり、食品添加物として扱われません。異性化液糖は、...
添加物の表示方法 | 原材料(食品) |
天然・合成 | ー |
添加物分類・使用用途 | 添加物ではない・人工甘味料 |
主な使用食品 | 清涼飲料水、氷菓、製パン、調味料、漬物など |
危険性を指摘する意見 | ー |
※異性化液糖は原材料(食品)であり、食品添加物として扱われません。異性化液糖は、...
添加物の表示方法 | 原材料(食品) |
天然・合成 | ー |
添加物分類・使用用途 | 添加物ではない・人工甘味料 |
主な使用食品 | 清涼飲料水、氷菓、製パン、調味料、漬物など |
危険性を指摘する意見 | ー |
「ラカンカ」はウリ科ラカンカ(羅漢果)の果実から得られた天然由来添加物です。食品...
添加物の表示方法 | 用途名併記(簡略名) |
天然・合成 | 天然由来添加物 |
添加物分類・使用用途 | 既存添加物・甘味料 |
主な使用食品 | 菓子類など食品全般 |
危険性を指摘する意見 | ― |
「調味料(核酸)」は一括名です。※「調味料(核酸)」と表示できる添加物は複数あり...
添加物の表示方法 | 一括名 |
天然・合成 | 化学合成添加物 |
添加物分類・使用用途 | 指定添加物・調味料 |
主な使用食品 | あらゆる食品に使用 |
危険性を指摘する意見 | ー |
「アスパラギン酸Na」は化学合成添加物です。調味料(アミノ酸)、栄養強化(アミノ...
添加物の表示方法 | 簡略名 |
天然・合成 | 化学合成添加物 |
添加物分類・使用用途 | 指定添加物・調味料、栄養強化剤 |
主な使用食品 | 食品全般、栄養ドリンクなど |
危険性を指摘する意見 | ー |
「安息香酸Na」は化学合成添加物です。抗菌、静菌作用があり、食品の保存性を高める...
添加物の表示方法 | 用途名併記(簡略名) |
天然・合成 | 化学合成添加物 |
添加物分類・使用用途 | 指定添加物・保存料 |
主な使用食品 | 清涼飲料水、栄養ドリンク、シロップ、マーガリンなど |
危険性を指摘する意見 | 〇 |
「リン酸塩(k)」の表示は添加物の簡略名で、物質名は「ポリリン酸カリウム及びメタ...
添加物の表示方法 | 簡略名 |
天然・合成 | 化学合成添加物 |
添加物分類・使用用途 | 指定添加物・製造用剤 |
主な使用食品 | ハム、ウインナー、漬物、インスタントラーメンなど |
危険性を指摘する意見 | ー |
「リンゴ抽出物」はリンゴの果実を酵素分解して得られた天然由来添加物です。食品の酸...
添加物の表示方法 | 簡略名 |
天然・合成 | 天然由来添加物 |
添加物分類・使用用途 | 既存添加物・酸化防止剤 |
主な使用食品 | 食品全般(レトルトカレーなど) |
危険性を指摘する意見 | ー |
「塩化Ca」は化学合成添加物です。「塩化Ca」は豆腐用凝固剤、栄養強化(カルシウ...
添加物の表示方法 | 簡略名 |
天然・合成 | 化学合成添加物 |
添加物分類・使用用途 | 指定添加物・豆腐用凝固剤、栄養強化剤、製造用剤 |
主な使用食品 | 豆腐、清涼飲料水など |
危険性を指摘する意見 | ー |
「セルロース」は複数の食品添加物の簡略名です。セルロースは植物(木材パルプ、サツ...
添加物の表示方法 | 用途名併記(簡略名) |
天然・合成 | 天然由来添加物 |
添加物分類・使用用途 | 既存添加物、一般飲食物添加物・増粘安定剤、製造用剤など |
主な使用食品 | 食品全般 |
危険性を指摘する意見 | ー |
「フィチン酸」は天然由来添加物です。※米ぬか又はトウモロコシの種子から得られたも...
添加物の表示方法 | 添加物名 |
天然・合成 | 天然由来添加物 |
添加物分類・使用用途 | 既存添加物・酸味料、製造用剤 |
主な使用食品 | 飲料、漬物、水産加工品、畜産加工品、調味料など |
危険性を指摘する意見 | ー |