スナック菓子に使用されている食品添加物には味や香りを整える調味料・甘味料・香料のほか、商品特性に合わせて品質を改良、維持する目的で使用される膨脹剤や増粘安定剤、酸化防止剤などがあります…商品によっては着色料も使用されています。

いくつかの代表的なスナック菓子製品について、実際に購入してどんな食品添加物が使用されているのかを調べてみました。
※スナック菓子の各製品、メーカー各社で使用される食品添加物は異なります。ここで紹介しているのは管理人が実際に購入したスナック菓子製品に使用されている食品添加物のみになりますのでご注意ください。
目次
C社のかっぱえびせんに使用されている食品添加物
C社のかっぱえびせんに使用されている食品添加物は膨張剤、調味料、甘味料でした。
添加物 | 使用用途 | 使用目的 |
膨脹剤 | 膨張剤 | 菓子生地を多孔性にする |
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | うま味を与える |
甘味料(甘草) | 甘味料 | 甘味を与える |
・膨張剤:菓子生地を多孔性にして(空気を含ませ)フワフワした食感にする目的で使用されます。

K社のポテトチップス(のり塩)に使用されている食品添加物
K社のポテトチップス(のり塩)に使用されている食品添加物は調味料のみでした。

添加物 | 使用用途 | 使用用途 |
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | うま味を与える |

K社のカラムーチョ(ホットチリ味)に使用されている食品添加物
K社のカラムーチョ(ホットチリ味)に使用されている食品添加物は調味料、着色料、酸味料、苦味料等、香料でした。

添加物 | 使用用途 | 使用目的 |
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | うま味を与える |
パプリカ色素 | 着色料 | 橙色~赤色に着色 |
酸味料 | 酸味料 | 酸味を与える |
香辛料抽出物 | 苦味料等 | 香味、風味、辛味をつける |
カラメル色素 | 着色料 | 褐色に着色する |
香料 | 香料 | 香気(香り)をつける |
※カラメル色素については危険性を指摘する意見があります。

Y社のチップスター(うすしお味)に使用されている食品添加物
Y社のチップスター(うすしお味)に使用されている食品添加物は乳化剤、調味料でした。


C社のじゃがりこ(サラダ)に使用されている食品添加物
C社のじゃがりこ(サラダ)に使用されている食品添加物は乳化剤、調味料、酸化防止剤、香料でした。

添加物 | 使用用途 | 使用目的 |
乳化剤(大豆由来) | 乳化剤 | 水と油を混じりやすくする |
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | うま味を与える |
酸化防止剤(V.E) | 酸化防止剤 | 酸化による劣化を防ぐ |
酸化防止剤(V.C) | 酸化防止剤 | 酸化による劣化を防ぐ |
酸化防止剤(チャ抽出物) | 酸化防止剤 | 酸化による劣化を防ぐ |
香料 | 香料 | 香気(香り)をつける |

E社のプリッツ(旨サラダ)に使用されている食品添加物
E社のプリッツ(旨サラダ)に使用されている食品添加物は調味料、増粘安定剤、乳化剤、香料でした。

添加物 | 使用用途 | 使用目的 |
調味料(無機塩等) | 調味料 | 塩味を与える |
加工デンプン | 増粘安定剤 | 食感改良、品質維持 |
乳化剤 | 乳化剤 | 水と油を混じりやすくする |
香料 | 香料 | 香気(香り)をつける |
酸味料 | 酸味料 | 酸味を与える |
