デキストリンは原材料(食品)に分類され、食品添加物として扱われません。
デキストリンはでん粉を酵素処理で加水分解し、低分子化することで作られます。
食品に粘性を与える、粉製品の固まり防止などの目的で使用されます。

                                                                                                                 
表示に記載の添加物名デキストリン
添加物の表示方法原材料(食品)
天然・合成
添加物分類添加物ではない
使用用途粘度調整、粉製品の固まり防止など
主な使用食品飲料、菓子類、ソース類など

食品表示「デキストリン」の読み方

※「デキストリン」は原材料(食品)であり、食品添加物として扱われません。

「デキストリン」の使用用途

食品に粘性を与える(粘度調整、保水性向上)、粉製品の固まり防止(パウダースパイス等)などの目的で使用されます。

「デキストリン」の製造方法(天然由来or化学合成)

デキストリンはでん粉を酵素処理で加水分解し、低分子化することで作られます。

※でん粉はぶどう糖がたくさん結びついたもの
⇒デキストリンはでん粉を分解して、ぶどう糖が数個結びついた状態にしたもの