「アセスルファムカリウム」は酢酸由来の原料から製造される化学合成添加物です。
砂糖の200倍程度の甘さがあり、食品に甘味を与える目的で使用されます。
「アセスルファムカリウム」は比較的に新しい添加物で危険性を指摘する意見があります。

                                                                                                                 
表示に記載の添加物名甘味料(アセスルファムカリウム)
添加物の表示方法用途名併記(添加物名)
天然・合成化学合成添加物
添加物分類指定添加物
使用用途甘味料
主な使用食品菓子類、清涼飲料水、缶コーヒー、麺つゆなど

食品表示「甘味料(アセスルファムカリウム)」の読み方

・甘味料(アセスルファムカリウム)の表示は用途名「甘味料」+添加物名「(アセスルファムカリウム)」で構成されています。
※添加物を以下の8用途に使用した場合は添加物名に用途名を併記することと定められています。
①甘味料②着色料③保存料④増粘剤・安定剤・ゲル化剤又は糊料⑤酸化防止剤⑥発色剤⑦漂白剤⑧防かび剤

・添加物「(アセスルファムカリウム)」は簡略名「アセスルファムK」で表示することもできます。

「甘味料(アセスルファムカリウム)」の使用用途

食品に甘さを与える目的で使用されます。
・甘さは砂糖の約200倍程になります。
・人間が摂取してもほとんど全量が体内で消化・吸収されることなく排泄されます。

「甘味料(アセスルファムカリウム)」の製造方法(天然由来or化学合成)

酢酸由来の原料から製造される化学合成添加物です。

「甘味料(アセスルファムカリウム)」についての懸念点

・アセスルファムカリウムについては、危険性を指摘する意見があります。
※アセスルファムカリウムは2,000年に認可された新しい添加物です。