日本料理の調味料に使用されている食品添加物
みそに使用されている食品添加物
みそに使用されていた食品添加物は製造用剤(酒精)でした。
酒精 | 製造用剤 | みその発酵を抑制するために使用 |
・みそは発酵が継続しているため、そのまま容器に詰めると容器が膨張してしまいます。そのため、酒精(エタノール)はみその発酵を抑制するためによく使用されます。
※だし入りみそには調味料(アミノ酸等)が使用されることがあります。
だしの素に使用されている食品添加物
Y社の「だしの素」には調味料(アミノ酸等)が使用されていました。
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | 食品にうま味を与える |
練りわさびに使用されている食品添加物
S社で製造販売されている「本わさび」に使用されている食品添加物は甘味料、増粘安定剤、製造用剤、酸味料、香料、膨張剤(ミョウバン)でした。
ソルビット | 甘味料 | 食品に甘味を与える |
加工デンプン | 増粘安定剤 | 食品に粘性を与える |
トレハロース | 製造用剤 | 水分保持、炭水化物の品質保持、タンパク質変性抑制など |
セルロース | 増粘安定剤、製造用剤 | わさびの食感を良くする |
酸味料 | 酸味料 | 食品に酸味を与える |
香料 | 香料 | 食品に香りを与える |
増粘剤(キサンタン) | 増粘安定剤 | 食品に粘性を与える |
ミョウバン | 膨脹剤 | 食品の変色防止 |
・「セルロース」はチューブわさびの食感を良くする目的で使用されることがあります。
・「香料」の原基物質にはワサビも含まれているため、香りを強める目的でワサビ由来の香料が使用されていると推測します。
・練わさび商品には鮮度保持、変色防止の目的で「ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)」がよく使用されます。
・上記以外にわさびの辛味や香りを長期間保持する目的で「シクロデキストリン(環状オリゴ糖)」「増粘多糖類」などが使用されます。
めんつゆに使用されている食品添加物
S社の「めんつゆ」に使用されている食品添加物は調味料(アミノ酸等)、着色料でした。
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | 食品にうま味を与える |
カラメル色素 | 着色料 | 食品を褐色に着色する |
※カラメル色素については危険性を指摘する意見があります。
ぽん酢に使用されている食品添加物
M社の「味ぽん」に使用されている食品添加物は調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料でした。
調味料(アミノ酸等) | 調味料 | 食品にうま味を与える |
酸味料 | 酸味料 | 食品に酸味を与える |
香料 | 香料 | 食品に香気(香り)をつける |
調味酢に使用されている食品添加物
M社の調味酢「やさしいお酢」に使用されている食品添加物は酸味料でした。
※調味酢、合わせ酢は「加工酢」と呼ばれ、食酢に醤油、砂糖、香辛料等を加えて味を調製したものです(加工酢は食酢とは区別されています)。
クエン酸 | 酸味料・水素イオン濃度調整剤 | 食品に酸味を与える |
マヨネーズに使用されている食品添加物
K社で製造販売されている「マヨネーズ」に使用されている食品添加物は調味料、苦味料等でした。
・マヨネーズのpH値はそもそも基準値で4.0と低く、マヨネーズ内で腐敗変敗の原因となる微生物が増殖する環境ではないため、日持向上剤、pH調整剤の使用はありません。
タルタルソースに使用されている食品添加物
K社で製造販売されている「タルタルソース」に使用されている食品添加物は増粘安定剤、調味料、酸味料、苦味料等でした。
増粘剤(加工でん粉) | 増粘安定剤 | 食品に粘性を与える |
増粘剤(キサンタンガム) | 増粘安定剤 | 食品に粘性を与える |
調味料(アミノ酸) | 調味料 | 食品にうま味を与える |
酸味料 | 酸味料 | 食品に酸味を与える |
香辛料抽出物 | 苦味料等 | 食品に香味、風味、辛味をつける |
・タルタルソースはマヨネーズをベースとしているためpH値は低く、タルタルソース内で腐敗変敗の原因となる微生物が増殖する環境ではないため、日持向上剤、pH調整剤の使用はありません。
焼肉のたれに使用されている食品添加物
E社の焼肉のたれに使用されている食品添加物は着色料でした。
カラメル色素 | 着色料 | 食品を褐色に着色する |
※カラメル色素には危険性を指摘する意見があります。